「カスケイドカフェ」のランチバイキング
★★★ (再訪)

赤坂にあるANAインターコンチネンタルホテル東京のレストラン「カスケイドカフェ」のランチバイキングです。マイペースで始めた都内有名ホテルバイキング再訪企画、今回は都会のど真ん中にある高級ホテルながら抜群のコスパを実現させているこちらのお店です。

赤坂にあるANAインターコンチネンタルホテル東京のレストラン「カスケイドカフェ」のランチバイキングです。マイペースで始めた都内有名ホテルバイキング再訪企画、今回は都会のど真ん中にある高級ホテルながら抜群のコスパを実現させているこちらのお店です。
【料金】
平日:3,900円、土日祝:4,500円。
※各税サ別。2019年9月までの料金。
公式HPのネット予約割引やレストラン予約サイトの割引プランを利用すれば、かなりお得な料金で利用できます。今回の採点はその点も加味されております(まあいつものことですが)。
【アクセス&ロケーション】
最寄駅は溜池山王、国会議事堂前、六本木一丁目など。お店はホテルの2階です。変更点は特にありません。

ホテルに到着~
余談ですが、ここのすぐそばにあるホテルオークラがリニューアルオープンしました。レストランに「オーキッド」の名前もあるので、ビュッフェがあるようでしたら、ぜひ伺いたいと思います、高いんでしょうけど。

2階の外側通路に面した入り口は閉鎖されていました。いつからなのか、いつまでなのかは不明です。
まさか食い逃げした奴がいたからじゃないだろな。

「フルーツパレット」というフェアを9月30日までやってまして、各レストラン&バーで色とりどりのフルーツを使ったデザートやドリンクがいただけます。
【料理】
アイテム充実の生野菜サラダバーとコブサラダバーがありましたが、とにかく品数がすごいので見送って、前菜系からスタートしました。

イトヨリのフレンチマスタードマリネ、生ハム、オリーブ、ドライトマト、ピクルス、エビとブロッコリーのサラダ、ポップコーンシュリンプ、サツマイモフライのマスタード和え、ピッツァ(マルゲリータ、日替わりはハムチーズ)、冷しゃぶサラダなど。
ハムはボローニャハム、チキンハムもありました。シャルキュトリーにオリーブ、ドライトマト、ピクルスの「三種の神器」があればもう敵なしです。ピッツァは実演の窯焼きで、タイミングがよければ生地を回しながら投げ上げるところも見学できます。

ムール貝とサフランのスープ。これは貝のうまみが凝縮されていておいしかったです。ふだんはあまりスープのおかわりはしませんが、これは思わずリピートしてしまいました。

クロワッサン。クロワッサンタマンドもあります。季節的にサクサク食感はあまり期待しないほうがいいかも。

主菜系の皿。
ラザニア、白身魚のパプリカソース、白身魚の立山梅酒風味ソース、スペアリブのバーベキューソース、チーズハンバーグなど。
立山梅酒風味? とわけもわからずいただきましたが、これが激ウマ。フレンチのクリームソースをアレンジしたものと思っていただければと。スペアリブはかなりの食べ応え。ハンバーグも肉々しくてよかったですが、個人的にはもうちょっと粗挽きな感じのほうが好みです。

ローストビーフ。
グレイビーソース、西洋わさびクリーム、マスタードなどを添えていただきました。
これはなんといいますか、生ハムのようなネットリとした食感で、一枚で充分でした(うまく表現できずスミマセン)。

イカ焼売、エビ餃子。
洋食中心の構成ですが、中華も結構あります。

麻婆茄子、キーマカレー春巻。

セルフトッピングの冷やし中華。麺は太麺で意外と食べ応えあります。タレは醤油とゴマを選べます。

日替わりパスタ。キノコ入りペンネのボロネーゼ。これもおいしかったです。
ジャンバラヤで締め(写真撮り忘れ)。
締めの定番のカレー(チキンキーマとライス&ナン)はデザートを考慮してパスしました。

デザートの前にパルミジャーノチーズとドライフルーツをいただきました。
一番端っこにパルミジャーノがドンと置いてあって、てっきりパスタを和えるためのものだと思ってたら(そういうのよくあるし)、シェフが「食べやすい大きさに削ってあるので召し上がってください」と教えてくださいました。
未食は食事パン(バケット、フォカッチャなど)、グリッシーニ、ポテトサラダ、温野菜&キノコ、なぜか場違いな感じで置いてあったカクテキとナムル。
【デザート】

ココナッツマンゴームース、ラズベリーケーキ、ザッハトルテ、ココナッツタルト、水饅頭、マカロン(キャラメル、カシス、ピスタチオ、マンゴー、以上写真。チョコレートもあり全5種)、ブルーベリーパンナコッタ、マンゴープリン、赤い果実とバニラクリームなど。
デザートも小粒ながらすごい品数(このあとも続きます)。フルーツパレットということでフルーツ系のオンパレードかと思いきや、そこまででもないです。でもバラエティーに富んでいて大満足のラインナップ。

ここのデザートで特筆すべきは、この「マカロン軍団」。入り口のすぐそばにこれがあるので、「なに、これが全部食べ放題なん?!」とテンションが上がりまくること間違いなしです。

チュロス、チョコデニッシュ、レーズンデニッシュ、フルーツ各種、西瓜ロールケーキ、ベイクドチーズケーキ、ストロベリーアーモンド、カカオアーモンドなど。
甘味系のパンもデザートとしていただきましたが、クロワッサン同様、デニッシュ類は季節的にちょっと厳しいかも。

プリンは本体が見えないほどたっぷりと生クリームがかかってます。これは好みが分かれるでしょうね。私たちはシンプルに食べたい派なのでちょっと残念でした。

ミルクソフトクリーム、オレンジマフィン。ソフトクリームは他にマンゴー、ミックスの計3種。マフィンは他にプレーン、チョコ、抹茶の計4種あり、デザートとして食べるならこちらをおススメします。
未食はチョコファウンテン、ゼリービーンズなど。ファウンテンのチョコはプレーン、抹茶、胡麻の3種という豪華さ。太い柱を利用したビュッフェボードに前出のマカロンタワー、その裏手にファウンテンタワーが3本そびえ立つ様は圧巻のひと言です。
こちらのバイキングは料理からデザートまでとにかくすごい品数で満腹必至、計画的に食べ進めていかなければ「攻略」はむずかしいでしょう。
【ドリンク】
コーヒー、紅茶付き。

食後イメージ。 ※動けん…
【店舗情報】
店名:カスケイドカフェ
住所:東京都港区赤坂1-12-33
電話:03-3505-1185
URL: HP ぐるなび
定休日:無休
最寄駅:溜池山王、国会議事堂前、六本木一丁目
平日:3,900円、土日祝:4,500円。
※各税サ別。2019年9月までの料金。
公式HPのネット予約割引やレストラン予約サイトの割引プランを利用すれば、かなりお得な料金で利用できます。今回の採点はその点も加味されております(まあいつものことですが)。
【アクセス&ロケーション】
最寄駅は溜池山王、国会議事堂前、六本木一丁目など。お店はホテルの2階です。変更点は特にありません。

ホテルに到着~
余談ですが、ここのすぐそばにあるホテルオークラがリニューアルオープンしました。レストランに「オーキッド」の名前もあるので、ビュッフェがあるようでしたら、ぜひ伺いたいと思います、高いんでしょうけど。

2階の外側通路に面した入り口は閉鎖されていました。いつからなのか、いつまでなのかは不明です。
まさか食い逃げした奴がいたからじゃないだろな。

「フルーツパレット」というフェアを9月30日までやってまして、各レストラン&バーで色とりどりのフルーツを使ったデザートやドリンクがいただけます。
【料理】
アイテム充実の生野菜サラダバーとコブサラダバーがありましたが、とにかく品数がすごいので見送って、前菜系からスタートしました。

イトヨリのフレンチマスタードマリネ、生ハム、オリーブ、ドライトマト、ピクルス、エビとブロッコリーのサラダ、ポップコーンシュリンプ、サツマイモフライのマスタード和え、ピッツァ(マルゲリータ、日替わりはハムチーズ)、冷しゃぶサラダなど。
ハムはボローニャハム、チキンハムもありました。シャルキュトリーにオリーブ、ドライトマト、ピクルスの「三種の神器」があればもう敵なしです。ピッツァは実演の窯焼きで、タイミングがよければ生地を回しながら投げ上げるところも見学できます。

ムール貝とサフランのスープ。これは貝のうまみが凝縮されていておいしかったです。ふだんはあまりスープのおかわりはしませんが、これは思わずリピートしてしまいました。

クロワッサン。クロワッサンタマンドもあります。季節的にサクサク食感はあまり期待しないほうがいいかも。

主菜系の皿。
ラザニア、白身魚のパプリカソース、白身魚の立山梅酒風味ソース、スペアリブのバーベキューソース、チーズハンバーグなど。
立山梅酒風味? とわけもわからずいただきましたが、これが激ウマ。フレンチのクリームソースをアレンジしたものと思っていただければと。スペアリブはかなりの食べ応え。ハンバーグも肉々しくてよかったですが、個人的にはもうちょっと粗挽きな感じのほうが好みです。

ローストビーフ。
グレイビーソース、西洋わさびクリーム、マスタードなどを添えていただきました。
これはなんといいますか、生ハムのようなネットリとした食感で、一枚で充分でした(うまく表現できずスミマセン)。

イカ焼売、エビ餃子。
洋食中心の構成ですが、中華も結構あります。

麻婆茄子、キーマカレー春巻。

セルフトッピングの冷やし中華。麺は太麺で意外と食べ応えあります。タレは醤油とゴマを選べます。

日替わりパスタ。キノコ入りペンネのボロネーゼ。これもおいしかったです。
ジャンバラヤで締め(写真撮り忘れ)。
締めの定番のカレー(チキンキーマとライス&ナン)はデザートを考慮してパスしました。

デザートの前にパルミジャーノチーズとドライフルーツをいただきました。
一番端っこにパルミジャーノがドンと置いてあって、てっきりパスタを和えるためのものだと思ってたら(そういうのよくあるし)、シェフが「食べやすい大きさに削ってあるので召し上がってください」と教えてくださいました。
未食は食事パン(バケット、フォカッチャなど)、グリッシーニ、ポテトサラダ、温野菜&キノコ、なぜか場違いな感じで置いてあったカクテキとナムル。
【デザート】

ココナッツマンゴームース、ラズベリーケーキ、ザッハトルテ、ココナッツタルト、水饅頭、マカロン(キャラメル、カシス、ピスタチオ、マンゴー、以上写真。チョコレートもあり全5種)、ブルーベリーパンナコッタ、マンゴープリン、赤い果実とバニラクリームなど。
デザートも小粒ながらすごい品数(このあとも続きます)。フルーツパレットということでフルーツ系のオンパレードかと思いきや、そこまででもないです。でもバラエティーに富んでいて大満足のラインナップ。

ここのデザートで特筆すべきは、この「マカロン軍団」。入り口のすぐそばにこれがあるので、「なに、これが全部食べ放題なん?!」とテンションが上がりまくること間違いなしです。

チュロス、チョコデニッシュ、レーズンデニッシュ、フルーツ各種、西瓜ロールケーキ、ベイクドチーズケーキ、ストロベリーアーモンド、カカオアーモンドなど。
甘味系のパンもデザートとしていただきましたが、クロワッサン同様、デニッシュ類は季節的にちょっと厳しいかも。

プリンは本体が見えないほどたっぷりと生クリームがかかってます。これは好みが分かれるでしょうね。私たちはシンプルに食べたい派なのでちょっと残念でした。

ミルクソフトクリーム、オレンジマフィン。ソフトクリームは他にマンゴー、ミックスの計3種。マフィンは他にプレーン、チョコ、抹茶の計4種あり、デザートとして食べるならこちらをおススメします。
未食はチョコファウンテン、ゼリービーンズなど。ファウンテンのチョコはプレーン、抹茶、胡麻の3種という豪華さ。太い柱を利用したビュッフェボードに前出のマカロンタワー、その裏手にファウンテンタワーが3本そびえ立つ様は圧巻のひと言です。
こちらのバイキングは料理からデザートまでとにかくすごい品数で満腹必至、計画的に食べ進めていかなければ「攻略」はむずかしいでしょう。
【ドリンク】
コーヒー、紅茶付き。

食後イメージ。 ※動けん…
【店舗情報】
店名:カスケイドカフェ
住所:東京都港区赤坂1-12-33
電話:03-3505-1185
URL: HP ぐるなび
定休日:無休
最寄駅:溜池山王、国会議事堂前、六本木一丁目
スポンサーサイト
| ホテル)赤坂・六本木 | 00:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑